アマゾンジャパンの沿革
2022年
- ドアベルとセキュリティカメラ「Ring」の販売を開始
- Amazon Music、Amazonプライム会員特典をリニューアル, 200万曲から1億曲以上に拡充した楽曲をシャッフルモードで聴き放題
- Amazon Music、多目的スタジオ「Amazon Music Studio Tokyo」を渋谷に開設
- Amazonと成城石井、Amazon.co.jp上に「成城石井ネットスーパー」をオープン
- Amazonフレッシュ単独物流拠点として初となる「Amazonフレッシュ 葛西フルフィルメントセンター(FC)を開設
- 西日本最大となる尼崎フルフィルメントセンター(FC)を開設
- Amazon Hub デリバリーパートナープログラムを発表
- 「Amazon Economic & Community Impact Report for Japan」初発刊
2021年
- Amazonとバロー、Amazon.co.jp上に「バローネットスーパー」をオープン
- Amazon、「カー用品取付・交換サービス」をリニューアルし、対象商品で購入時に取付・交換の同時申し込みが可能に
- Amazonプライム、会員数がグローバルで2億人を突破
- Amazon と三菱商事、日本初の再生可能エネルギー購入契約を締結
- AWS、国内 2 拠点目となるリージョンを開設
- 「つなぐ絆、つなぐ命」プロジェクトで環境省とAmazonが第1号パートナーシップを締結
- 「動物保護施設 支援プログラム」を「保護犬・保護猫 支援プログラム」にリニューアル
- 「Amazonブランドプロテクションレポート」初発刊
2020年
- 玄関への「置き配」を30都道府県で標準に
- Amazon Music、無料ストリーミングを提供開始
- Amazonとライフコーポレーション、生鮮食品の配送を関西でも開始
- Amazon Musicでポッドキャスト配信開始
- Amazon「みんなで応援」プログラムを開始
- 「Prime Pets」を「ペットプロフィール」にリニューアル、「獣医師フード相談」を開始
2019年
- 子供も向けタブレット「Fire タブレット キッズモデルシリーズ」の販売を開始
- 数千点の子ども向けコンテンツが追加料金なしで楽しめる、子ども向け定額サービス「FreeTime Unlimited」の提供を開始 (2020/9「Amazon FreeTime / FreeTime Unlimited」のサービス名を「Amazon Kids / Amazon Kids+」に変更)
- 「ほしい物リスト」を通じて、動物保護施設で生活する犬や猫を支援する取り組み「動物保護施設 支援プログラム」を開始
- 新しい商品の受け取りサービス「Amazon Hub」を導入
- 子ども向け電子書籍リーダー「Kindle キッズモデル」の販売を開始
- Amazon Fashionがグローバルで展開するサービス「The Drop」開始
- 「Amazonブラックフライデー」を日本で初めて開催
- 高音質で楽曲を楽しめる定額制音楽聴き放題サービス 「Amazon Music HD」を開始
- 食品スーパー ライフの商品をAmazonが最短2時間で配送するサービスを開始
- 在宅・不在にかかわらずご自宅の指定場所へ商品をお届けする「置き配指定」サービスを導入
- アマゾン茨木フルフィルメントセンター(FC)の本格稼働開始
- Homeカテゴリーにおいて、AR技術を用いてスマートフォン画面に商品を映し出す機能「ARビュー」の提供を開始
- Beautyカテゴリーにおいて、人工知能(AI)技術と拡張現実(AR)を活用し、バーチャルにメイクアップアイテムを試せる新機能「バーチャルメイク」を導入
- Homeカテゴリーにおいて、お客様が選択した商品画像のデザインや柄、形などをもとに、好みにあった商品を提案する機能「Discover」の提供開始
- Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now」において、食品スーパー・ライフで取り扱っている生鮮食品や惣菜の商品販売を開始
- Global Optimismとパリ協定の目標達成を10年早める気候変動対策に関する誓約を共同調印
- 大阪のコーポレートオフィスを拡張し、新設フロアをオープン
2018年
- 品川シーサイドにAmazon Fashionでは世界最大規模の撮影スタジオをオープン
- Amazonプライム会員向けの新サービス「Prime Pets」を開始
- 3つ目の東京コーポレートオフィスを開設
- スタートアップ・デベロッパー支援施設「AWS Startup Loft Tokyo」をオープン
- 出産準備品の買い物に役立つサービス「Amazon ベビーレジストリ」を開始
- Amazonプライム会員向けのサービス「プライム・ワードローブ」を開始
- Amazonビジネスで有料会員サービス「Business プライム」を開始
- 「Amazon Academy」を日本で初開催
- アマゾン ウェブ サービス(AWS)が日本で2番目となる広域データセンター群「大阪ローカルリージョン」を開設
- Automotiveカテゴリーにて、車のメーカーや車種、年式を登録することで、その車に合ったパーツ に絞り込んで検索できる機 能「Auto Parts Finder」の提供を開始
- Prime Videoのサービスに「Amazon Prime Videoチャンネル」が追加
- 日本赤十字社と「災害に関するパートナーシップ協定」を締結。
- 商品の自動再注文サービス「 Amazon Dash Replenishment」のサービスを提供開始
- 日本初のデリバリーステーション(DS)となる大田DSを開業
2017年
- 熊本県と産業振興及び地域活性化を目的とした協定を締結
- 生鮮食品や日用品をまとめて最短当日にお届けするAmazonプライム会員向けサービス「Amazonフレッシュ」を開始
- 法人・個人事業主のお客様向けのEコマース「Amazonビジネス」を開始
- Amazonプライム会員向けのKindleの読み放題サービス「Prime Reading」を開始
- 日本語対応のクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」の発表とスマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」の販売を開始
- 定額制音楽聴き放題サービス 「Amazon Music Unlimited」を開始
- Amazonプライム会員向け特典「Prime Gaming (旧:Twitch Prime) 」を開始
- ショッピングアプリ、新たな機能「音声検索」の提供を開始
2016年
- Amazonプライム会員向け特典「Amazon Photos」を開始
- 電子書籍Kindleの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」を開始
- 日本初のAmazon Roboticsを導入したアマゾン川崎フルフィルメントセンター(FC)を開業
- 「Amazon Pay」の公式認定制度「グローバルパートナープログラム」を開始
- 東日本大震災から丸5年を迎え、「記憶の継承」を開始
- 初の「知育・学習玩具大賞」を発表
- Amazonマーケットプレイス、新しい配送サービス「マケプレプライム」を開始
- お届け日時指定便対応「大型家具・家電おまかせサービス」を開始
- 自宅から日用品の注文を簡単、便利にする小型端末「Amazon Dash Button」を発売開始
2015年
- ID決済サービス「Amazon Pay」の提供開始
- Amazon最大のセール 「プライムデー」を初開催
- ストリーミングデバイス「Amazon Fire TV」シリーズの販売を開始
- Amazonプライム会員向けの映像配信サービス「Prime Video」、音楽配信サービス「Prime Music」の提供開始
- 新サービス「Kindle 無料マンガ雑誌」を開始
- 「Amazon 買取サービス」を開始
- 「産業・研究開発用品ストア」をオープン
- リフォーム商品・サービスを取り扱う「リフォームストア」を開始
- Amazon Mastercardの特典として「Amazonポイント」を導入
2014年
- 「Amazon Mastercard」を提供開始
- Amazon Androidアプリストアで使える専用通貨「Amazonコイン」のサービス提供開始
- 「KDPアワード」を創設し、初の受賞者を発表
- アパレル、シューズ、時計、ジュエリーのカテゴリーが「Amazon Fashion」として再始動
2013年
- 初の地方支社「アマゾンジャパン 大阪支社」、「アマゾン ウェブ サービス ジャパン 大阪支社」を開設
- 国内最大の物流センター、アマゾン小田原フルフィルメントセンター(FC)を開業
- PC・スマートフォン版「Amazon Androidアプリストア」をオープン
- 映像配信サービス「Amazonインスタント・ビデオ」ストアをオープン
2012年
- 学生のための会員制プログラム「Prime Student」を開始
- 子育て中のママ・パパをサポートするサービス「Amazonファミリー」を開始
- 日本向けの電子書籍ストア「Kindleストア」をオープン、初の日本語対応Kindle電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の販売を開始
- 高性能タブレット「Kindle Fire」シリーズの販売を開始
- ネットショッピングが最も盛り上がる日 「Cyber Monday(サイバーマンデー)」を記念日として登録
- 九州地方初の拠点となるアマゾン鳥栖フルフィルメントセンター(FC)を開業
- 中部地方初の拠点となるアマゾン多治見フルフィルメントセンター(FC)を開業
2011年
- アマゾン ウェブ サービス(AWS)がクラウド向け広域データセンター群「東京リージョン」を開設
- 「たすけあおうNippon 東北関東大震災義援金」募集活動を開始
- Amazonギフト券(グリーティングカードタイプ)の販売を開始
2010年
- 「楽器」ストアをオープン
- ファッション商材専門の物流拠点となるアマゾン川越フルフィルメントセンター(FC)を開業
- 「お届け日時指定便」の提供を開始
- 「Amazon定期おトク便」を開始
- 「ペット用品」ストアをオープン
- 「無料配送サービス」開始
- 「Nipponストア」をオープン
2009年
- 「ジュエリー」ストアをオープン
- 「文房具・オフィス用品」ストアをオープン
- Amazonギフト券をコンビニエンスストアにて販売開始
- 「DIY・工具」ストアをオープン
- アマゾン堺フルフィルメントセンター(FC)を開業
- 「当日お急ぎ便」の提供を開始
- 「カー&バイク用品」ストアをオープン
- プライベートブランド「Amazonベーシック」の商品販売を開始
2008年
- 食品&飲料の販売開始
- 在庫保管・商品配送代行サービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」の提供を開始
- 「コスメ」ストアをオープン
- 「コンビニ受取」サービスを開始
2007年
- 会員制プログラム「Amazonプライム」を開始
- 「Amazon ポイント」の提供開始
- 「時計」ストアをオープン
- 「ベビー&マタニティ」ストアをオープン
- 「アパレル&シューズ」ストアをオープン
2006年
- ヘルス&ビューティーの販売開始
- 「お急ぎ便」の提供を開始
2005年
- 日本初の物流拠点、市川フルフィルメントセンター(FC)を開業
- 「スポーツ」ストアをオープン
2004年
- おもちゃ&ホビーの販売開始
2003年
- 家電の販売開始
- 「エレクトロニクス」ストアをオープン
- 「Amazon Web サービス」を開始
- 「ホーム&キッチン」ストアをオープン
2002年
- 「Amazon マーケットプレイス」の提供開始
2001年
- CD・DVD・ビデオの販売開始
- 札幌に国内初のカスタマーサービスセンターを開設
- 「ソフトウェア」と「TVゲーム」のストアをオープン
2000年
- Amazon.co.jp サイトオープン
- 本・洋書の販売開始