Amazon小児がん啓発月間に「Goes Gold」キャンペーンを実施
オンライン交流イベント、写真コンテスト、小児がん支援団体への寄付などを実施

Amazonは、毎年、9月に世界中で実施されている小児がんの啓発月間にあわせて、北米、スペイン、ドイツ、英国、フランス、ポーランド、チェコ共和国、オーストラリアなど世界中の従業員が一斉に力を合わせて、小児がんの子供たちと、そのご家族が直面する様々な問題に光を当てるために、「Amazon Goes Gold」キャンペーンを実施いたします。また日本では、この期間中に、全国の物流施設(フルフィルメントセンター)の従業員が、COVID-19対策のための衛生管理やソーシャルディスタンスの十分な確保、マスク着用を徹底したうえで、様々なイベントを通じて、小児がんの子供たちへ応援メッセージを発信します。
小児がんは、子供の病気による死因の第一位であり、治療中も治療後も、本人とそのご家族が、社会からの理解不足によってもたらされるさまざまな問題に直面しています。 「Amazon Goes Gold」は、9月のキャンペーン期間中、実際に小児がんを体験したみなさまをゲストにお迎えして、オンラインでの交流会を全従業員向けに行い、小児がんへの理解に努めます。また9月15日と16日の二日間で、全国の物流拠点の従業員は、パジャマ姿の写真を、AmazonのDay One ブログやInstagramなどのソーシャルメディアに投稿することで、長期の療養のためにパジャマ姿でいることが多い子供たちの回復を祈り、支援を誓います。また、投稿した写真と応援メッセージは、フォトブックとして製本し、物流拠点と地域の病院の子供たちとの交流のために寄贈する計画です。そして9月下旬には、日本全国で小児がんの子供たちへの支援を展開するNPO法人ゴールドリボン・ネットワークに、活動資金500万円の寄付を行います。この寄付金は、同団体によって、小児がん支援活動を強化するために利用されます。
認定NPO法人 ゴールドリボン・ネットワーク 松井秀文 代表のコメント
「私どもは『小児がんの子どもたちが笑顔で安心して生活できる社会の実現』を目指して、2008年より小児がんの支援活動をしている団体です。今年は、COVID-19の影響で病院は面会禁止や付添いの制限等をせざるを得ず、小児がんの子どもたちやそのご家族は大変淋しく、また不自由な思いをしております。そういう中で今年の心温まるGoes Goldキャンペーンは小児がんの子どもたちやそのご家族への力強い応援となります。皆様のご支援に心から感謝しております。」
アマゾンジャパン合同会社 社長 ジェフ ハヤシダのコメント。
「日本全国、そして世界中で小児がんと闘う子供たち、そのご家族、関係者のみなさまに敬意を表します。私自身、昨年、闘病を経験したことがある高校生から体験談を伺い、さらに支援への決意を強くしました。全国のAmazonのフルフィルメントセンターでは、地域の病院、小児がんと闘う児童やそのご家族との交流を大切にして、従業員が一丸となって、Goes Goldキャンペーンを推進します。」