Amazon サステナビリティへの取り組み

Amazon サステナビリティへの取り組み

Amazon サステナビリティへの取り組み

Amazon サステナビリティへの取り組み

Amazonは、持続可能な未来に向けてさまざまな取り組みを行っています。


▶最新ニュースはこちらから

AmazonとGlobal Optimismは2019年9月、「The Climate Pledge(気候変動対策に関する誓約)」 を共同で立ち上げ、Amazonはこの誓約に署名する最初の企業となりました。The Climate Pledgeの署名企業は、パリ協定よりも10年早い、2040年までにネットゼロカーボン(温室効果ガスの排出量実質ゼロ)を達成することを約束しています。2023年2月現在、署名企業は世界35か国、55業種におよび、計400社に達しています。

The Climate Pledgeの詳細はこちらからご覧いただけます。

再生可能エネルギー
当初目標の2030年よりも5年早い、2025年までに自社事業の100%再生可能エネルギーによる運営に向けて取り組んでいます。

ネットゼロカーボン
2040年までにネットゼロカーボンを達成するため、Amazonの技術と人材を活用していきます。

 

電気配送車
過去最大となる10万台を発注しています。

Climate Pledge Fund(気候変動対策に関する誓約のための基金)
Amazonは20億米ドル規模のClimate Pledge Fundを通じて、ネットゼロカーボンの達成につながる技術やサービスの開発を支援しています。2021年には、運輸、航空、貨物、梱包、農業、テクノロジーなどの分野におけるサステナビリティの取り組みを加速するために13社へ投資しました。Amazonは2022年7月時点で、合計18社に投資しています。
より詳しく読む(English)

Right Now Climate Fund(ライト・ナウ気候基金)
Amazonは、1億米ドルを投資する「Right Now Climate Fund(ライト・ナウ気候基金)」を設立し、森林等の保護・再生を支援しています。
より詳しく読む(English)

日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
2020年8月7日、アマゾンジャパン合同会社は、「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」に正会員として加盟しました。
より詳しく読む

 

Amazonのサスティナビリティに関する取り組みについてより詳しく読む(English)