Amazonについて

地球上で最もお客様を大切にする企業になること
Amazon.co.jp は、2000年11月に開設されたショッピングサイトで、米国ワシントン州シアトルを本拠地とするFortune 500企業、Amazon.com, Inc.(NASDAQ: AMZN)の関連会社が運営するインターナショナルなショッピングサイトの1つです。インターネット上で、お客様がオンラインで求めるあらゆるものをいつでも検索し発見できること、そして地球上で最もお客様を大切にする企業になることを目指しています。
地球上で最も豊富な品揃え
Amazonには、世界中にアクティブカスタマーのアカウントがあります。これは、お客様重視の姿勢を貫いてきた成果でもあります。Amazonは、低価格で、幅広い商品を豊富にご用意し、簡単・便利にお買い物をお楽しみいただけるよう努めています。
社名の由来
当初は、本や雑誌といった書籍のみの取り扱いでしたが、現在は、DVDや家電・カメラ・AV機器からベビー用品や食品に至るまで様々なジャンルの商品を取り扱っています。社名が「Amazon(アマゾン)」となった理由は、創業者のジェフ・ベゾスがアメリカでは、社名・ショップ名が一覧表示された際にABC順で並べられる事が多いことに着目し「A」で始まる社名・ショップ名にしようと辞書をチェックしたところから始まります。その中から、選び出したのが世界最大の流域面積を誇る河川である「Amazon(アマゾン川)」で、自らの会社・ショップがアマゾン川のように広大なシェアを得られるようにとの願いを込めて名付けられました。
ロゴマークの由来
矢印が「a」から「z」に伸びており、Amazonには、「A」から「Z」、つまり全ての商品が揃っている事を意味していると同時に「顧客の満足を表す笑顔」が表現されています。
Amazonにおける多様性
私たちは、お客様のためにさまざまなバックグラウンド、アイデア、意見を創作に取り入れるビルダーの企業です。多様性のあるものの見方は、性別や人種、年齢、国籍、性的指向、文化、教育、専門的な経験や人生経験などさまざまな情報源に基づいています。世界中のお客様のニーズを満たすために役立つリーダーを育成し、将来的な人材プールを形成することに尽力しています。
Every Day is Still Day One
Amazonでは、毎日が常に「Day One」であると考えています。 最初の一歩を踏み出す日であり、新たな挑戦を心待ちにする日でもあります。毎日が常に「Day One」であることがAmazonを支える力となり、刺激となっています。
サービス内容
主なサービス内容は以下になります。
●書籍、CD、DVD、ソフトウェア、ゲーム、家電&カメラ、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、食品&飲料&酒類、日用品、医薬品、ビューティー、ベビー&マタニティ、ペット用品、ファッション、デジタルサービスなどの数億種類のを超える商品を取り扱う総合オンラインストアの展
●法人・個人事業主向けEコマース事業Cサイト「Amazonビジネス」の展開
●有料の会員制サービス「Amazonプライム」の提供
●電子書籍リーダーKindleシリーズと、Kindle電子書籍リーダーとKindleキッズモデル、FireタブレットシリーズとFireタブレットキッズモデルシリーズ、キッズデバイス子ども向けサブスクリプションサービスAmazon Kids+、ストリーミングデバイス Fire TVシリーズ、音声サービスAlexa搭載のスマートスピーカーAmazon Echoシリーズの提供/販売
●出品サービスおよび商品の在庫保管・配送代行サービス、ID決済サービス「Amazon Pay」、広告事業「Amazon Advertisingアマゾンアドバタイジング」など法人向けサービスの提供
Amazonプライム
「Amazon プライム」は、お客様の日々の生活をより便利で豊かにするために、お買い物やエンターテイメントなどの多様な特 典を提供する会員制プログラムです。4,900 円(税込)の年会費または、500 円(税込)の月会費でご利用いただけ、30 日間は 無料でサービスを体験いただけます。2007 年のプログラム開始時は配送特典のみでしたが、以降より多くのサービスと特典 を追加してまいりました。また、配送特典対象商品も現在では数千万点に増え、プライム会員はお急ぎ便などの対象配送特典 を無制限に使えます。さらに、追加料金なしで Prime Video の会員特典対象作品へのアクセスや、 Prime Music、Prime Reading、プライム・ワードローブ、世界各国で同時開催されているプライムデーを含む、プライム会員限定セールなど、増え 続ける多様な特典をご利用いただけます。
ロジスティックス
Amazonは、商品の配達においてもお客様に最も素晴らしい体験をしていただけるよう、世界で最も進んだフルフィルメント・ネットワークを作りました。日本には、20以上のフルフィルメント・センター、そして3つのカスタマー・サービス・センターがあります。Amazon.co.jpは業界最先端のオンライン・ショッピング・テクノロジーを用いて、信頼性の高いクレジットカード決済、代金引換、コンビニ/ATM/ネットバンキング/電子マネーによる支払い、商品のおすすめ機能、また便利なボタンを1回クリックするだけで、ショッピングカート画面を省略して注文することができる機能、1-Clickを使って注文すると、自動的に指定の支払い方法に代金を請求し、指定のお届け先住所にご注文商品が発送されます。
Amazon Devices
Amazonは、世界で最も売れている電子書籍リーダーのKindle、高性能のFireタブレット、ストリーミングメディアプレーヤーのAmazon Fire TVとFire TV Stick、そしてAmazon Dash Buttonなど、Amazon独自のデバイスを日本でも展開しています。
アマゾン ウェブ サービス(AWS)
この10年で、アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、世界で最も包括的かつ幅広く採用されているクラウド・プラットフォームになっています。AWSは、90種類以上のコンピュート、ストレージ、データベース、アナリティクス、IoT(モノのインターネット)、および企業向けアプリケーションなどのクラウドサービスを、米国、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、ドイツ、インド、アイルランド、日本、韓国、シンガポールおよびイギリスの16の地域における、42のアベイラビリティゾーン(AZ)で提供しています。AWSのサービスは、急速に成長しているスタートアップ企業、大手企業、および有数の政府機関を含む毎月数百万のアクティブなお客様から、俊敏性をさらに高めると同時にコスト削減を実現するインフラエンジンとして信頼されています。AWSについてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。https://aws.amazon.com/jp/
Amazon.com, Inc.およびその関連会社
Amazon.com, Inc.およびその関連会社は、www.amazon.com, www.amazon.co.uk, www.amazon.de, www.amazon.co.jp, www.amazon.fr, www.amazon.ca, www.amazon.cn, www.amazon.it, www.amazon.es, www.amazon.com.br, www.amazon.in, www.amazon.com.mxなどのウェブサイトを運営しています。